2020年あたりから「Defi」大流行しています。
さまざまなDefiが誕生し資金も大きく動いています。
なぜこんなにも熱狂されているのでしょうか?これはバブルなのでしょうか?
今回は、Defiを初めて聞いた、単語は聞いたことあるけどよく知らない人向けに
ざっくり知るDefi【初級編】と題して、いつもの通りざっくりと説明していきます。
Defiとは
Defiとは、Decentralized finance(分散型金融)の略です。
簡単にいうとプログラムだけで動いている銀行のようなものです。
新しい銀行、未来の銀行と考えても良いかもしれません。
Defiの良い所
なぜ人々がDefiに熱狂するかといえば、従来の銀行と比べて優れているからです。
以下に従来の銀行と新しい銀行について比較していますが、中でも一番人々に刺さっているのは、金利が従来の銀行に比べて高いという点なのではないでしょうか。
※ブームが起きたことで、サービス内でもらえるトークン自体の価格が跳ね上がった点も、人をさらに熱狂させた理由でもあります。そちらはまた中級、上級でお話します
従来の銀行
・中央集権型、良くもあり悪くもある
・人件費がかかるので手数料が高い
・金利がめちゃくちゃ低い(お金を預けてもお金が全然増えない)
・法定通貨を取り扱っている
・外貨との両替(手数料が高い)
新しい銀行
・非中央集権 プログラムで自動で動いている
・人件費がいらないので手数料が安い
・金利が従来の銀行に比べて高い(お金を預けるだけでお金がたまる)
・暗号資産を取り扱っている
・暗号通貨の両替(従来の銀行に比べて手数料が安い)
Defiの金利(具体例)
金利が従来の銀行に比べて高いというのを
具体的な数字で見ていくとその凄さがよりわかると思います。
銀行が〇〇銀行、△△銀行と色々あるように、Defiにも色々なものがあります。
今回はその中で「PancakeSwap」というDefiの例を紹介します。
下の図をみるとわかるように、年利(APR)が15%~484%と表示されています。
15%でも従来の銀行に比べて破格の金利なのに、それ以上の高金利のものがたくさんあります。
しかも、ここに表示されているのはあくまで一例であり、中には1000%をこえるようなものもあります。
預けるだけでお金が勝手に増える、こんな美味しい錬金術のようなことが本当にあり得るのかと思ったかもしれませんが実際に起きているから人々は熱狂しています。
※当然リスクも存在します。詳しいからくりについては、中級、上級編でお話します。
Defiのリスク
Defiにもリスクが存在します。
具体的なリスクについては技術的な話になってしまうので初級編では割愛します。
人気のDefiで、色々な人が使っているから100%安心だということもありません。
でもそれは別にブロックチェーンだから特別にリスクが高いというわけでもありません。
どんなものにも一定のリスクがあることは常に心得ていた方が良いでしょう。
大金をつっこもうとしている人は、それぞれのDefiの仕組みや
リスクについて詳しく知る努力をした方が良いでしょう。
編集部よりヒトコト
今まで人々は銀行に対して、お金を預けても全然増えないし、自分のお金を動かすだけでも手数料を取られることに、潜在的に不満を抱えながらも、仕方がないことだと思い込んでいました。そこに突如現れたDefiはなんとも革命的に見えるかもしれません。既存金融機関はガクガク震えているかもしれません。
ブームのようになっていることで、そのからくりを知らずに参入している人が増えていることには少し危険を感じています。せっかくの面白い仕組みも、利用者がギャーギャー言い出せば、その末路は消費者保護というの名の規制です。
※危惧していたように「Iron Titan 騒動」が世間を騒がせました(2021.6.18追記)
BitcoinLIFEでは、暗号資産や最新技術について、時に詳しく、時にざっくりと解説記事を書いています。先進性が高く進歩が速い分野の情報を全てを追いかけるのは大変なことですよね。とはいえ色々なことを幅広く把握しておくことも大切です。しかし情報にはキリがありません。まずは気になったものをざっくりと知り、その中で興味が湧いたものをより詳しく調べたりする、その中で理解するのに必要な前提知識を身に着けていく、その流れが自然に学びを得る最良の方法だと考えています。今後も時に詳しく、時にざっくりと情報をお届けしますのでよろしかったらフォローお願いします!