中級編

ライトニングネットワークとは

ライトニングネットワークとは、ビットコインの送金速度の向上や少額決済(マイクロペイメント)の実現を目指しために考案された送金方法です。ブロックチェーンの外で取引を行います。これをオフチェーン取引とも言います。

ブロックチェーン(オンチェーン)取引には「ブロック生成に時間がかかり過ぎる」という問題があります。このため少額の決済には向いていませんでした。送金詰まりが生じている時は、速度をあげるためには手数料を高くするしかなく、手数料が安く済ませられるという暗号通貨本来の利点が薄くなってしまっているという問題があります。

マルチシグネチャー(マルチシグ)

マルチシグとは、マルチシグネチャー(Multi-signature)の略で、Multi(複数の)Signature(署名)を意味します。送金するために必要な秘密鍵を複数にする仕組みです。

これとは逆に1つの秘密鍵で送金できることをシングルシグと呼びます。
※コインチェックのNEM盗難はマルチシグを採用していなかったことも原因のひとつと言われています。

ペイメントチャンネル

 

ペイメントチャンネルは、二者間で行うオフチェーン取引です。
互いに資産を管理し、互いの承認(マルチシグ)をもって取引を成立させます。

ペイメントチャンネル内で何回も取引可能で、チャンネルを閉じた時の最終的な資産の配分率のみをブロックチェーンに保存することで送金時間と手数料を節約することができます。

ただし取引が二者間にのみ制限されており、新規の取引相手ごとに都度新規にペイメントチャンネルを立ちあげるというのは効率が悪いので、実際に使われるのは難しいとされていました。ライトニングネットワークはそれを解決します。

ライトニングネットワーク

ライトニングネットワークでは、既存のペイメントチャンネルと既存のペイメントチャンネルをつなぎ合わせることで、本来であれば新規にペイメントチャンネルを立ちあげないといけなかった部分を省略することができます。取引速度も速く、手数料も安く、少額決済にも使えるということで、取引の幅が広がることで新たなサービスやイノベーションの発生が期待されています。

 

 

ピックアップ記事

  1. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  4. 【Avacus web3】がリリースされました

関連記事

  1. 初級編

    NFTとは?

    こんにちは、メグです。金融庁からパブリックコメントが公開されたみた…

  2. 初級編

    お金ってなあに?

    ねぇ、メグ。子供に…

  3. 基礎知識

    草コインを知ろう

    こんにちは編集部です。コインチェックの流出事件で手堅く有名アル…

  4. まとめ

    NEMってなあに?(Symbol編)

    こんにちは、BitcoinLIFE編集部です。最近、NEM(XEM…

  5. 初級編

    Polkadotって何?

    2021年5月19日、GMOコインが取り扱いを開始した「ポルカドット(…

  6. 基礎知識

    金融庁「NFTは仮想通貨ではない」との見解

    金融庁が、9月3日に発表したパブリックコメントで、「決済手段等の経済的…

ピックアップ

  1. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  2. 【Avacus web3】がリリースされました
  3. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  4. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  1. ニュース

    「LINE Blockchain」を活用したSTEPN開発に関する覚書を締結
  2. Avacus

    暗号通貨で農業改革「AVACUS FARM」
  3. まとめ

    話題になった国内ICOのその後 – 前編 –
  4. 初級編

    ビットコインの送金手数料ってなあに
  5. まとめ

    BELLってなあに?
PAGE TOP