Avacus

AVACUSがBuyBackを採用

AVACUS株式会社が、暗号資産VACUSの価値向上施策としてBuyBack方式の採用を決定すると発表した。

目次

BuyBack方式とは

BuyBackとは、VACUSの価値向上を目指した施策。
AvacusのShoppingで運営が徴収している取引手数料※の75%をRaizer(DEX)上でのVACUS買い戻し注文にあてることで、売り注文に出ているVACUSを吸収しVACUSの価値を上げます。
※取引手数料とはAvacusのShoppingにおけるBTC建取引でショッパーが設定する割引額の10%
※取引手数料からBuyBackに充当する金額のパーセンテージは今後変動する可能性があります

VACUSホルダーのメリット

1. DEX上でVACUSが買い戻しされることでVACUSそのものの価格が向上
2. 買われたVACUSはBurnされるのでVACUSの希少価値が上がります
3. AVACUSのサービス規模が大きくなるにつれてBuyBackの額も大きくなります

Burnとは

Burnアドレスに暗号通貨を送ることで永久的に使えなくすることができます。
総数が決まっている暗号資産の一定数を使用不可にすることで、その通貨の総量を減らすことができます。
総量が減るということは、その通貨1枚の希少価値が高まります。

編集部よりヒトコト

今までの抽選方式では、より多くのVACUSを保有する人の方がその恩恵を受けることができる仕組みでした。この新しいBuyBack方式により、ホルダー”全体”に恩恵が与えられる、よりフェアな仕組みになりました。夢ある施策 – BuyBack。

ピックアップ記事

  1. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【Avacus web3】がリリースされました
  4. 【AvacusApp】グループチャット機能追加

関連記事

  1. Avacus

    【AvacusApp】フォロー機能追加

    2023年1月9日、Avacus株式会社が運用するAvacus.app…

  2. Avacus

    「AvacusPay」に新通貨が対応されることについての考察

    5月8日、AvacusPayに 「MUUI」が追加され、5月1…

  3. Avacus

    【Avacus】Sowaka社に事業譲渡

    2023年3月21日、Avacusが正式にシンガポールSowaka社に…

  4. まとめ

    上場決定!NANJコインまとめ

    こんにちは編集部です。最近は仮想通貨の情報で大きな進展がなく、驚き…

  5. Avacus

    AvacusPayにXPC新規対応

    5月16日、対応決定の発表からまだ1週間も経たないうちに「XPC」…

  6. ニュース

    【NEM】Symbol最終ストレステスト完了

    NEMがSymbolのNGLの最終ストレステストが無事完了したことを報…

ピックアップ

  1. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【Avacus web3】がリリースされました
  4. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  1. コラム

    靴磨きの少年の話 〜仮想通貨は終わった?〜
  2. 初級編

    ざっくり知るDefi【初級編】
  3. Avacus

    【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  4. Avacus

    AVACUS暗号資産交換業者への届出を完了
  5. 生活

    アドレスホッパーというライフスタイル
PAGE TOP