初級編

ビットコインとお金って何が違うの?

こんにちは編集部です。

ビックカメラでビットコインを使ってる人を目撃したのがきっかけで本当に世の中の常識が変わるのでは?と思い始めました。

そこで本当に変わっちゃうかどうか、世の中の常識であるお金(日本円)と比較してみましょう!

 

一般的な違い

お金(日本円)には実態があるのに対して、ビットコインには実態がない。

お金は国毎のものに対して、ビットコインは国際通貨である。

お金はリアルで使えるのに対して、ビットコインはリアルで使うのには制限がまだ多い。

システム上の違い

発行元

お金 : 国家が発行する。

ビットコイン : 発行元がなく、みんなで掘り当てる

→マイニングを参照

 

管理

お金 : 国家という大きな主体が管理している。

ビットコイン : 主体がなく、みんなが管理し合う。

信用

お金 : 大きな母体に属するものが使うという意味で母体に従う形で信用している。

ビットコイン : みんなで監視しあって不特定多数が作りあげる「不正が行えない状態」を信用している。

→ブロックチェーンを参照

ビットコインが国に認められた?

2017年下旬ついにビットコインが税金の対象となりました。

税金の対象になったということは堂々と法律にビットコインが記されているということです。

1世代前は仮想通貨は国に見向きもされなかったところ、良いことであっても悪いことであっても国に認められたのは時代を感じます。

そして、お金に猛追しているビットコインを見て楽しむことも新鮮な感じがしますね。

まとめ

ビットコインの制度はもちろん素晴らしいですが、常識を覆すためには「信用」「汎用性」の2つをもっともっと成長させる必要がありそうですね。

近い将来、常識が変わる可能性大いにあり!!

ピックアップ記事

  1. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  2. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  3. 【Avacus web3】がリリースされました
  4. 【Avacus web3】の始め方・移行方法

関連記事

  1. 基礎知識

    ビットコインとは – ビットコインの特徴をまとめてみました。

    こんにちは編集部です。ビットコインて何なんでしょう?新しい通貨、決…

  2. 初級編

    ビットコインピザデーってなあに?

    編集長...いろんなところからピザピザって...聞こえるん…

  3. ニュース

    Stellar Lumens(XLM)って何?

    2019年11月12日、暗号通貨交換所Coincheckが、Stell…

  4. 中級編

    ソフトペグとは

    ステーブルコインペグ通貨とも呼ばれる。ペグ(Peg)とは、固定…

  5. 基礎知識

    walletってなあに?

    こんにちは編集部です。最近某Rのネット口座を開設したのですが、…

  6. 上級編

    匿名通貨ってなあに(上級者向け)

    こんにちは編集部です。コインチェック事件の波はなかなか静まりません…

ピックアップ

  1. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【Avacus web3】がリリースされました
  4. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  1. まとめ

    話題になった国内ICOのその後 – 前編 –
  2. 生活

    アドレスホッパーというライフスタイル
  3. Avacus

    AvacusPay採用によるNANJの活路
  4. コラム

    靴磨きの少年の話 〜仮想通貨は終わった?〜
  5. Avacus

    【Avacus web3】の始め方・移行方法
PAGE TOP