walletってなあに?

こんにちは編集部です。
最近某Rのネット口座を開設したのですが、
「ビットコインが保管されるのも言わばネット口座みたいなものか!」
と、ふと思って実際はどんなものか調べてみました。

ビットコインの取引

まず、ビットコインでの取引は銀行口座を使った送金などとは異なり、取引内容がすべて公開されます。

walletの役割

前述のとおり、ビットコインの取引では個人が特定されてしまう仕組みが取られています。
そこで登場するのがwallet。
ビットコインの取引で使うビットコインアドレスを自動的に生成して相手方に伝えてくれるので個人が特定されない。
安全に保管してくれるツール兼保管場所のイメージです。
※ビットコインアドレス=銀行で言う口座番号

walletの主な種類

パソコンwallet(上級者向け)

自身のパソコンに専用のソフトウェアをインストールして、ハードディスク等で保管する。

【メリット】
安全性が高い

【デメリット】
持ち運びが不便/PCの故障にて消滅/場所特定の危険性

スマホwallet

アプリをインストールして、アプリ内で保管する。

【メリット】
持ち運びに便利

【デメリット】
まだ完全版がない/スマホの故障で消滅

インターネットwallet

インターネット上のwebサービスでオンラインで保管する。

【メリット】
いつでもどこでも接続できる

【デメリット】
サイトがダウンすると使用不可/walletの権限を業者に握られている

ひとこと

ネット口座と似ているようで違っていました(笑)
現行のお金とビットコインの仕組みが異なるのが一番の違う理由でした。

ピックアップ記事

  1. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  2. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  3. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  4. 【Avacus web3】がリリースされました

カテゴリー

  • カテゴリーなし

ピックアップ

  1. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  2. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  3. 【Avacus web3】がリリースされました
  4. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  1. アルトコインってなあに?
  2. NFTアートってなに?
  3. ビットコインがバブってるのは本当なのか?
  4. インベスターZが主婦の間で話題に?
  5. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
PAGE TOP