基礎知識

草コインを知ろう

こんにちは編集部です。

コインチェックの流出事件で手堅く有名アルトコインに多く投資する人も減ったのではないのしょうか。
そんな中で草コインは相変わらず夢をみさせてくれてますね。草コインが腐コイン、コインww」になるかもしれないのもまたおもしろいです。
そんなドキドキの草コインをまとめてみました。

 

草コイン4つの定義

草コイン、草コイン言っても安ければ草コインってわけでもないようです。調べてみたところ草コインの定義は主に4つほどありました。

①1枚あたりの価格が1円以下

②時価総額が低い(取引の量が少ない)

③大手取引所に上場していない。

④目的が明確ではないコイン

 

2018年2月現在約1200種類の仮想通貨があると言われていますが、果たしてどれほどが当てはまるのでしょうか。
※トークンなどを含めると1500種類

2017年1月の段階で約700種類だったのですごい勢いで増えている(草コインが量産されている)のがわかります。

恐らく草コインを追っていても種類が多すぎるので、草コインではないアルトコインを省いてあぶりだした方がわかりやすいです。

草コインのメリット

皆様の想像される通りの価格が跳ね上がるだけではないのです。

・価格の変動率が高いため短期トレードでも利益が確保できる。

・跳ね上がりが大きいので少額資金でも効果が得られる。

 

1万円の投資を1000円×10名柄にすることで1つの有望なコインにかけるよりドキドキが10倍です。(ただの分散投資ですがドキドキが違いますよ笑)

元草コインの代表は間違いなく「モナコイン」ですね。そんなモナコインについては「モナコインってなあに」をご覧ください!

 

草コインのデメリット

デメリットは草ならではですね。(あー怖い。)

・稀に詐欺コインが紛れている

・海外の取引所しか扱っていない

・日本円で買えない

・購入まで手間がかかる

 

一攫千金を狙って投資したけれど騙された。みたいな例も多数報告されています。

あとは日本人には酷な英語サイトが多いです。海外の取引所ばかりなのでどうも最初の一歩で出にくいですね。
BTCETHを日本の取引所で買って、送って、、という手間もかかります。

道のりがひたすら長いです。日本円でサクッと買えるところ急募。

編集部よりひとこと

草コインは数が多いぶん、見極めが難しいです。でも関係ないです。ドキドキしましょう。

「宝くじより草コイン派」 by編集部

 

ピックアップ記事

  1. 【Avacus web3】がリリースされました
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  4. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加

関連記事

  1. 基礎知識

    walletってなあに?

    こんにちは編集部です。最近某Rのネット口座を開設したのですが、…

  2. 基礎知識

    ビットコインとは – ビットコインの特徴をまとめてみました。

    こんにちは編集部です。ビットコインて何なんでしょう?新しい通貨、決…

  3. 初級編

    ざっくり知るDefi【初級編】

    2020年あたりから「Defi」大流行しています。さまざまなDef…

  4. 中級編

    ソフトペグとは

    ステーブルコインペグ通貨とも呼ばれる。ペグ(Peg)とは、固定…

  5. 基礎知識

    金融庁「NFTは仮想通貨ではない」との見解

    金融庁が、9月3日に発表したパブリックコメントで、「決済手段等の経済的…

  6. 初級編

    IEOってなあに?

    こんにちは編集部です。コインチェックが国内初のIEOを夏に実施…

ピックアップ

  1. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【Avacus web3】がリリースされました
  4. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  1. 基礎知識

    ビットコインがバブってるのは本当なのか?
  2. Avacus

    【徹底分析】AvacusAskの可能性
  3. 調査

    【ざっくり解説】Libraってなに?
  4. まとめ

    ネタコインを知ろう
  5. 中級編

    ビットコインは論文から生まれた
PAGE TOP