まとめ

【NEM】新通貨XYM対応まとめ(国内取引所)

NEM(XEM)が、2021年3月15日に新チェーンSymbolをリリースする。
新チェーンの通貨「XYM」が誕生する見込みで、国内取引所のその取扱いについて気になるところだ。
公式発表されていることを随時まとめていく。

目次

XYM受け取り方法の基本

1. 欲しい人はまずオプトインして欲しいことを示す
2. スナップショットに備える
3. ローンチを待つ

これが受け取るための一連の流れになる。
XEM保有者は自身でオプトインをするほか取引所が代行するケースも想定される。取引所にXEMを置いている人はその取引所がどのような対応をするのか注視しないともらえるとおもったXYMをもらい損ねることもあるので注意が必要だ。

スナップショットの注意点

XYM配布枚数は、スナップショット時点でのNEM保有量が参考にされる。よって、スナップショット前にNEMを手放してしまった場合、XYMは受け取ることができなくなるのでこのあたりも注意が必要です。

NEMを取り扱っている取引所

Zaif 2021年3月15日(月)、NEMの新たなブロックチェーン「Symbol(XYM)」のローンチが見込まれております。そして、同年3月12日(金)9時50分頃(ブロック高:#3,105,500)、XEM保有者の保有量を確定するスナップショットが実施されます。これに伴い、各種サービスを以下スケジュールの通り一時停止させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
なお、Zaif ExchangeではNEM(XEM)のオプトインは実施済みですが、Symbol(XYM)の配布及びその方法の詳細については検討中であり確定していません。(2021.3.5
CoinCheck 暗号資産「NEM(XEM)」では、大型アップデートにより新たに発生する「Symbol(XYM)」の配布条件となるスナップショットが2021年3月12日9時50分頃に実施される予定です。これをうけ、Coincheckでは以下の通り一部のサービスを停止いたします。

なお、今回のスナップショットは、「Symbolへの対応方針について(第3報)」にてお伝えしているオプトイン実施と同様、お客様からお預かりしている全てのNEMを対象としております。

Symbolの受取りを希望しないお客様におかれましては、お手数ですが一時停止日時前に外部ウォレットに送金していただくようお願いいたします
Symbolの配布及びその方法の詳細については検討中です(2021.3.3)

GMO 日本時間2021年3月12日(金)9:50前後に予定されている、Symbolのためのネム(XEM)スナップショット取得に伴い、下記の内容でネム(XEM)の一部サービスを停止いたします。
GMOコイン口座の残高に反映されているネム(XEM)について、スナップショット取得に関する申請手続きは不要です。
2021年3月10日(水)15:00までに、当社のネム(XEM)アドレスに預入が完了したネム(XEM)は、すべてスナップショットの対象となります。(2021.2.26)
bitFlyer XEMに関してNEM GroupよりSymbolのスナップショットが2021年3月12日(金)午前9時50分頃に開始されると公表されました。これに伴い当社では3月11日(木)午後6時頃からXEMのお預入/ご送付を停止する予定です。XEMのお預入/ご送付再開日時につきましては、@bitFlyerでお知らせいたします。また、Symbolの配布有無、配布方法などの詳細につきましても、確定次第ご案内いたします。(2021.3.5)
DMM Bitcoin 「スナップショット日のEOD(3月13日(土)午前6:59)時点」において、お客様が保有されている「ネム(XEM)」ポジションの数量を記録保管いたします。
「Symbol(XYM)」の取り扱い開始の際には、記録保管いたしましたネム(XEM)ポジション数量と同数量の「Symbol(XYM)」ポジションを、お客様のトレード口座に付与いたします。付与するポジションは、「買いポジション」及び「売りポジション」の双方ともに、もれなく付与いたします。(2021.2.24)
フォビジャパン 「NEM(XEM)」は2021年1月14日にSymbol(XYM)への移行が予定されておりましたが、NEM GroupによりSymbol(XYM)のローンチを2月に延期すると発表されました。ローンチ遅延に伴い、PoI(コミュニティ)投票で「スナップショット日時をローンチ日に変更」が可決され、スナップショット日時の延期が決定しました。スナップショットに伴うサービス停止日時等の詳細は、スナップショットの日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。(2021.1.12)


※こちらの情報は随時更新を心掛けていますが、必ずしも最新情報でない場合もありますので、最新の情報については必ずご自身でご確認ください。

ご覧の通り、XYMを配布するかは検討中の取引所が多い、配布しない決定になる場合もあります。確実にXYMを手に入れたい人は配布が決定されている取引所に時間に余裕をもって資産を移動させた方が良いかもしれません。

ピックアップ記事

  1. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  2. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  3. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  4. 【Avacus web3】がリリースされました

関連記事

  1. まとめ

    仮想通貨決済まとめ

    こんにちは編集部です。賑やかなる仮想通貨界隈ですが、仮想通貨だ…

  2. まとめ

    NEMってなあに?(Symbol編)

    こんにちは、BitcoinLIFE編集部です。最近、NEM(XEM…

  3. まとめ

    話題になった国内ICOのその後 – 前編 –

    こんにちは、編集部です。2017年の日本初のICOで話題になったI…

  4. まとめ

    仮想通貨界隈で話題!ママコイナーってなあに

    こんにちは編集部です。最近twitterのタイムラインで「ママ…

  5. まとめ

    中国産エンターテイナー!TRONとは?

    こんにちは編集部です。上場という言葉を聞くと、盛り上がりを感じてい…

  6. まとめ

    【解説】BCHハードフォーク 5/16

    2018年5月16日にビットコインキャッシュ(BCH)のハードフォーク…

ピックアップ

  1. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  4. 【Avacus web3】がリリースされました
  1. まとめ

    FRIGGってなあに?
  2. 初級編

    今更聞けないオンチェーンとオフチェーン
  3. 基礎知識

    ビットコインとは – ビットコインの特徴をまとめてみました。
  4. Avacus

    AvacusAsk実例まとめ – 仕事の対価に暗号資産
  5. ニュース

    【NEM】Symbolローンチ日決定
PAGE TOP