まとめ

【解説】BCHハードフォーク 5/16

2018年5月16日にビットコインキャッシュ(BCH)のハードフォークが予定されています。
アップグレードが行われる前に、BCH保有者は概要を確認しておきましょう。

ハードフォークの主な内容

* ブロックサイズを32MBに拡大
* OP_CODEの復活、追加
* OP_RETURNのサイズを220byteに拡大

正確な実施時間

開発チームのサイト「Bitcoin ABC」の最新情報によると、5月15日火曜日の16:00:00 (UTC)に開始されるようです。
日本時間5月16日水曜日の1:00:00。
最新の11ブロックの中央値が1526400000以上になる際に、次のブロックから適用されます。
フォーク完了する時刻は、ブロックの検出された時間に次第になります。

OP_CODEとは?

OP_Codeはそもそも、バグやセキュリティ上の欠陥があり、BCHがBTCから分割されたときには導入されませんでした。
BCH開発者が問題を解決できたので、コードの一部がBCHブロックチェーンに統合されます。その結果、スマートコントラクトが導入され、BCHはEthereumと競合するプラットフォームになるかもしれないと言われています。

まとめ

昨年11月に行われたBCHのハードフォークフォークでは大きな混乱がなかったので、今回も問題なく通過するのではないかと思います。(しかし実際のところは誰にもわかりません。)
致命的なバグがあった場合は、大混乱が起こる可能性がゼロではありません。(あまり不安を煽ると怒られそうですが…)
そういった万が一の自体に備えて、各取引所はBCHの入出金を一時的に停止させています。

相場についていえば、ハードフォークを節目に大きな価格変動もあるかもしれません。
アップデート内容に関わらず、ハードフォークにはそういった変化があると考えてよいかと思います。

リスクを知り、正しく付き合っていきましょう。

BCHってなあに?
ハードフォークってなあに?
– ブロックサイズってなあに?
– BTCよりブロックサイズが大きいBCHの方がすごいの? 

といったあたりについても、今後記事を追加していくつもりですので、お楽しみに!

ピックアップ記事

  1. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  2. 【Avacus web3】がリリースされました
  3. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  4. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加

関連記事

  1. まとめ

    BATってなあに?

    仮想通貨取引所Coincheckで新たにBasic Attention…

  2. ニュース

    Enjin Coinってなあに?

    仮想通貨取引所Coincheckに新しく「Enjin Coin」(EN…

  3. まとめ

    【解説】仮想通貨のバーン(Burn)とは?

    このたびAvacus公式からの重大な発表がありました!!【重要…

  4. まとめ

    NEMってなあに?(Symbol編)

    こんにちは、BitcoinLIFE編集部です。最近、NEM(XEM…

  5. まとめ

    仮想通貨決済まとめ

    こんにちは編集部です。賑やかなる仮想通貨界隈ですが、仮想通貨だ…

  6. まとめ

    改正資金決済法を受けた、各サービスの今後

    こちらの記事で示したように、2019年5月31日に可決された「…

ピックアップ

  1. 【Avacus web3】がリリースされました
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  4. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  1. Avacus

    暗号通貨で雇用改革「AVACUS TRADERS SHOP」
  2. まとめ

    世にも奇妙なBCHハードフォーク物語11/16
  3. 生活

    アドレスホッパーというライフスタイル
  4. Avacus

    【調査】Avacus第二回対応通貨選挙1位「XPC」とは
  5. 上級編

    匿名通貨ってなあに(上級者向け)
PAGE TOP