Avacus

AvacusBazaar攻略【出品編】- フリマで暗号資産を増やす

ブロックチェーンをコアリテラシーとするイノベーション創出カンパニーAvacus株式会社が暗号通貨フリマサービス「AvacusBazaar」をリリース。これにより、投資や相場の知識のない人たちにも気軽に手持ちの品を暗号資産に変えることが可能となる。近日中にWebブラウザでも利用可能になる予定とのこと。参考元

AvacusBazaarでどうやって暗号資産を増やすのか、実際に出品の方法を調べたいと思います。
まだまだ調査しきれていない部分もありますが判明次第、随時更新していきます。

目次

利用するには?

登録料、月会費など、出品に関する初期費用は無料で、アプリをインストールし、メアドを登録すればすぐに利用開始できます。

アプリのインストール

まずAppStore、GooglePlayより「AvacusBazaar」アプリをインストールします。

ユーザー登録

Avacusのアカウントをすでにお持ちの方はそれをそのまま使えるので登録不要です!
出品や購入には、ユーザー登録が必要ですが、ユーザー登録に必要なのは「メアド」のみです。
ログイン画面の「ユーザー登録」、またはアカウント画面から「ユーザー登録」をします。

商品例

ログインをしなくても、現在出品されている商品などをみることが可能です。
まずどんな商品があるのか見てみるのも良いかもしれません。

取引の流れ

  1. [出品者] 出品
  2. [購入者] 購入
  3. [出品者] 価格更新
  4. [購入者] 価格確認後、正式購入
  5. [出品者] 発送
  6. [購入者] 受取と評価
  7. [出品者] 評価

ポイント
購入者が購入の意思を示した後に、価格更新というフローが設けられており、このフェーズで質問をしたり価格交渉をしたりができるようです。購入の意思を示す前にもメッセージ機能を使って質問などをすることは可能です。

どうやって売るの?

  1. 売りたい写真を撮影
  2. 商品説明を入力
  3. 出品完了

ポイント
配送メモには「国内送料無料」「着払い」など、配送に関する注意書きを記載することができます。フリマの売れ筋傾向によると、配送料込みだと売れやすい傾向にあります。

自分のショップを作成

デフォルトでは「ユーザー名’s shop」というショップが作られますが、名前の変更も可能で、新規に複数のショップを作ることができます。商品によって、ショップを変えるなど自分の好きなようにすることが可能です。
10月16日のアップデートで、お店ごとカバー画像の追加ができるようになり、より一層、自分のお店を個性的にPRできるようになりました。

ポイント
自分のお店が作れる!しかも複数!
シェア機能を使って自分のお店をPRすることも可能

なにが売れるの?

本、DVD、音楽、ゲーム、家電、家具、食品、飲料、ビューティ、ベビー、おもちゃ、服、スポーツ、アウトドア、車、バイクなど様々な分野のものを出品することができます。
偽ブランド品、盗難品、危険物など禁止されている出品物もあるので、詳しく知りたい人は利用規約の出品禁止物の項をご参照ください。

ポイント
ハンドメイド作品なども販売可能!

配送方法は?

配送方法は出品者の裁量に任されます。
好きな手段で購入者の住所へ商品を配送します。

<小型荷物専門の宅配サービス>
・定形外郵便|日本郵政
・レターパックプラス/レターパックライト|日本郵政
・クリックポスト|日本郵政
・ゆうメール|日本郵政
・ネコポス|ヤマト運輸
・宅配便コンパクト|ヤマト運輸
・クロネコDM便|ヤマト運輸

ポイント
配送コストをいかに抑えられるかが出品者の腕の見せ所になるかもしれません。
近郊であれば、UberEATSのように個人に配送してもらったりみたいなこともAvacusASKで出来るかもしれません。最寄り駅のロッカーに置き配とか、馴染みの店に置き配とか、そういう奇抜な配送も面白いかもしれません。

トラブルがあったら?

取引中に何かトラブルがあった場合は、進行中の取引から「サポートに連絡」でお問い合わせをすることができます。

手数料は?

月会費など、出品に関する初期費用は無料。
販売手数料は、5% (※BitcoinLIFE編集部調べ)

 

編集部よりヒトコト

ついに暗号資産のフリマが誕生…!!
先日「古物商許可での仮想通貨決済を警察庁が認める」といったニュースもあったばかりですし、個人も商人もAvacusBazaarを市場として利用する動きが活発になると世の中がもっと面白くなりますね。

老後2000万円問題とかで騒ぎになるくらい日本ではお金(資産運用)についての教育が全くされていないのが現実です。これからの時代、日本でも分散投資は流行ってくると思います。これを機会に、円だけでなく暗号資産をこっそりと蓄えておくという選択もスマートな生き方かなと思います。

まだまだ調査しきれていない部分もありますが判明次第、随時更新していきます。

 

更新記録
— 2019/10/23 アプデに伴い、自分のショップにカバー画像追加


ピックアップ記事

  1. 【Avacus web3】がリリースされました
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  4. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加

関連記事

  1. Avacus

    AVACUS新サービスや今後の展開について

    2021年2月27日、株式会社Riche Labが主催するエンジェル投…

  2. 増やす

    【サービス研究】ALIS | 記事を書いてお金を稼ぐ!?

    前回紹介したサービスALISについて、β版がリリースされました。サ…

  3. Avacus

    AvacusBazaar攻略【購入編】- フリマで暗号通貨を使う

    ブロックチェーンをコアリテラシーとするイノベーション創出カンパニーAv…

  4. 使う

    NFTアートってなに?

    最近NFTアートって単語がよく聞かれるようになったね…

  5. 調査

    The Sandboxってなに?

    暗号資産取引サービス「Coincheck」が「Coincheck NF…

  6. Avacus

    AvacusAsk実例まとめ – 仕事の対価に暗号資産

    編集部では、暗号通貨を使ったクラウドソーシングサービスAvacusAs…

ピックアップ

  1. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  2. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  3. 【Avacus web3】がリリースされました
  4. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  1. 生活

    知らないと損する家電の話 〜家事は機械にさせよ〜
  2. Avacus

    【調査】Avacus第二回対応通貨選挙1位「XPC」とは
  3. 中級編

    DEXってなあに?
  4. Avacus

    AvacusBazaar攻略【購入編】- フリマで暗号通貨を使う
  5. Avacus

    FUHCOINがスポンサー枠でAvacusに上場
PAGE TOP