中級編

ビットコインは論文から生まれた

ねぇメグ。サトシナカモトって知ってる?
ごめん、知らない。誰?ポケモンの人?
違います。実はビットコインっていうのは、この人の書いた論文から生まれたんだよ


メグの頭の中

なにそれ、す、すっっごいっ……!!
うん、そうだね。たぶん全然わかってないね。

注目され聞いたことはある人がどんどん増えている「ビットコイン」ですが、
技術者や投資家でもない人たちにとっては、なにがなんだかさっぱりわからないものですよね。
そんなビットコイン初心者の方にむけて、今日はビットコインの基礎の基礎についてお話していきます。

ビットコインって何?

ビットコインは「仮想」の「通貨」です。
目には見えないお金です。
この説明だと、電子マネーのようなものを想像してしまいますよね。

イメージとしてはわかりやすいですが、それだと
電子マネーと区別がつかず、何がそんなに騒がれているのかピンとこないですよね。

なので、もう少し本質に迫るならば、
ビットコインは「電子決済システム」だと覚えてください。
順をおって説明しますね。

2008年 論文を発表

2008年、Satoshi Nkamoto(サトシ・ナカモト)と名乗る人物が論文を発表しました。

bitcoin: a peer-to-peer electronic cash system
(ビットコイン:P2P電子マネーシステム)
原文:https://bitcoin.org/bitcoin.pdf

Peer to Peer みんなで管理する electronic system 電子決済システム この論文で書かれたアイディアに、世界中のたくさんの人たち(技術者や経済学者など)が驚き、興味を持ったのでした。
そして、翌年2009年にビットコインは運用が開始されました。

さて、一体、このシステムの何がすごいのでしょうか。

今までの決済システム

今までの決済システムでは、例えば誰かにお金を送ろうと思ったらどうしていましたか?
銀行でお金を下ろして、直接渡すか、銀行で相手の口座に振り込むか、などをしていましたよね?
今までは直接手で渡す以外にお金を送る手段は、銀行という第三者にお願いするしかなかったのです。自分のお金なのに移動するだけで、手数料を取られたりしていました。

ビットコインの決済システム

しかし、このビットコインのシステムでは、そんな銀行といった第三者が仲介せずとも、お金(ビットコイン)のやりとりをすることが可能になりました。しかも、とても安全に。

なぜ管理者もなく、安全にそんなことができるのでしょうか?
それを可能にしたテクノロジーが「ブロックチェーン」なのです。
耳にしたことがありますかね?

ブロックチェーンとは

簡単にいうと、全取引の全履歴が書かれた台帳のようなものです。
そしてこの台帳は全世界の誰もがネット上で見ることができます。
誰(どのアドレス)が誰(どのアドレス)に、いつ、いくら、送ったか、といった情報が、ビットコインが運用されてから、ずーーーーーーーーーっとブロックチェーン上に記録されています。

ビットコインシステムでは、管理者がいない代わりに、たくさんの個人がこの台帳を監視し管理をしています。誰かひとりがデータを改竄をしようとすると、全世界の個人のコンピュータのデータを書き換える必要があるのです。そんなのなんだかすごく難しそうですよね。
しかも1箇所変えようとしたら、鎖のようにずーーーーーーーっと記録されている全てのデータを書き換えなきゃいけない。やっぱり、なんだかすごく難しそうですよね?
よってセキュリティーが超高いと言われているのです。

でも、なんでわざわざ個人が監視とかそんなことやりたがる人なんているの?
そう思いますよね。

マイナーと呼ばれる人

実は、その取引を監視するたくさんの個人というのは、マイナーと呼ばれる人たちなのです。
ブロックチェーンに取引の記録を書き込んでいるのは、このマイナーと呼ばれる人たちなのです。この人たちは、取引の認証をすることで、報酬をもらっているのです。
その報酬こそが「ビットコイン」なのです。
なので、みんなが報酬欲しさに勝手に管理してくれるわけです。

まとめ

中央管理者がいないにも関わらず、うまくまわる仕組みを考えたのは画期的ですよね。
世界中のどこにいても、いつでも、個人間で直接やりとりができるというのは、個人がより自由な経済活動を取れるということです。なんだか可能性を感じませんか?

わぁ、なんだかちょっとわかった気がする!ただの金融商品みたいに思ってたから、ちょっとイメージ変わったかも!
それはよかった!電子マネーとも性質上全然違うのはわかった?
電子マネーは、発行してる会社に支払いをしてる。日本でしか使えない。円で支払いをする。他の人にも送れない。結構全然違いますね。
そうだね。しかも、ビットコインは円やドルと違い、国や銀行などのいかなる組織にもコントロールされてないってのもポイントだよね。
あぁ、そうか…円っていうのも、中央集権型なのか…
おう、だいぶ染まってきたね..w これからは、非中央集権、分散型という概念が流行りそうだね。でも、円が悪だって言ってるわけじゃないからね!! (編集長は国から、反社会勢力だと思われたくないよっw)

ピックアップ記事

  1. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  2. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  3. 【Avacus web3】がリリースされました
  4. 【AvacusApp】グループチャット機能追加

関連記事

  1. 初級編

    仮想通貨のFUDとは?

    編集長、たまにTwitterとかで目にするんですが「FUD…

  2. まとめ

    NEMってなあに?(Symbol編)

    こんにちは、BitcoinLIFE編集部です。最近、NEM(XEM…

  3. 初級編

    ビットコインの送金手数料ってなあに

    こんにちは編集部です。今回は「ビットコインの送金手数料」について調…

  4. 中級編

    【解説】ブロックチェーン

    仮想通貨という単語はだいぶ聞かれるようになってきましたよね。テレビ…

  5. 初級編

    NFTとは?

    こんにちは、メグです。金融庁からパブリックコメントが公開されたみた…

  6. 基礎知識

    モナコインってなあに

    こんにちは編集部です。前回は日本ゆかりの仮想通貨を紹介しましたが、…

ピックアップ

  1. 【Avacus web3】の始め方・移行方法
  2. 【AvacusApp】セキュアチャット機能追加
  3. 【AvacusApp】グループチャット機能追加
  4. 【Avacus web3】がリリースされました
  1. 初級編

    NFTとは?
  2. 中級編

    ライトニングネットワークとは
  3. まとめ

    BELLってなあに?
  4. 生活

    アドレスホッパーというライフスタイル
  5. 初級編

    IEOってなあに?
PAGE TOP